「ポイ活でお金が稼げる」と耳にしたことはありませんか?
スキマ時間で楽しくポイントGET|マクロミルスキマ時間を活用して簡単に収入を得られると話題のポイ活ですが、実際にやってみると意外な現実が見えてきます。
この記事では、ポイ活の実体験をもとに、メリットやデメリット、失敗しないためのコツをお伝えします。ポイ活を楽しみながら、より充実した生活を目指すヒントをご紹介します!
稼げると思ってポイ活を始めた
私は低収入のフリーターおばさんです。
アルバイトや派遣の仕事をしていますが、副収入を得ようと思ってポイ活を始めました。
選んだポイ活アプリは、SNSでも人気があり信頼できる会社のものです。
ポイ活・アンケートモニターはどんなことをするの?
ポイ活は「アンケートモニター」と呼ばれるものを含めます。
ポイ活でやることは、おもに次のようなものです。
- 広告を見る
- ゲームをする
- 商品やサービスについての感想を答える
- 自分のことを答える
広告を見る
化粧品や食品などに関する広告をただ見るだけで、1ポイントとかのすごく小さなポイントがもらえます。
ゲームをする
まだ有名ではないようなミニゲームをやるだけで、2~3ポイントもらえます。
ゲームといっても、ポイ活のゲームは数十秒で終わります。
商品やサービスについての感想を答える
なじみのある商品について「最近買ったか」「どのくらいの頻度で買うか」「これからも買いたいか」などのアンケートに答えます。
数十個の項目に答えて時間がかかるため、20ポイントぐらいになります。
自分のことを答える
自分のライフスタイルや体質、悩みなどのプライベートなことについて答えるポイ活もあります。
項目数も多く、大切な内容ですが、ポイント数は30ポイントほどです。
座談会への参加
ポイ活の中でも、ポイント数が多いのはアンケートモニターで、座談会に参加したり実際に商品を使ったりするようですが、私は参加したことがないので詳細はわかりません。
1か月1,000円しか稼げない
ポイ活は、ポイントをお金に変換して振り込みが行われます。
私が使ったポイ活アプリは、1ポイント1円で、スキマ時間に1か月ずっとポイ活をしても1,000円にしかなりませんでした。
ポイ活はおすすめしない?
ポイ活は「稼ぐ」と言う意味ではおすすめしませんが、ポイ活をとおして世の中を理解することもできます。
ポイ活をするメリットは次の3点です
- 企業の苦労がわかる
- 消費者の声をとどけられる
- 消費者と企業の架け橋になれる
企業の苦労がわかる
ポイ活は企業にとって、自社の商品やサービスの認知度やイメージを知るためのものです。
「この商品はやさしいかんじがしますか?」などといった質問に答えることで、企業がどんな取り組みで商品を作っているかがわかります。
消費者の声をとどけられる
ポイ活アプリで出てくる質問のなかには、商品やサービスについてネガティブなことを答えるものもあります。
ポイ活でこれらの質問に答えることで、消費者がふだん感じている不満や「もっとこうなったらいいな」という思いを伝えられます。
消費者と企業の架け橋になれる
ポイ活は、消費者代表として、企業に商品やサービスの改善点を意識させることができます。
ポイ活をしている人たちの答えた結果が多く集まることで、企業が「もっといいものをつくろう」と努力してくれるのです。
ポイ活のデメリット
ポイ活はお小遣い稼ぎのひとつになりますが、次のようなデメリットもあります。
- 意外と手間がかかる
- 無駄な買い物をうながされる
- 思ったほど稼げない
意外と手間がかかる
ポイ活は、仕事や家事のスキマ時間にできるといわれていますが、アプリを開いて、広告を見たりゲームをしたり、アンケートに答えるためには、片手間ではすまず、時間も神経もポイ活にとられてしまいます。
無駄な買い物をうながされる
ポイ活のひとつが「広告を見ること」です。その広告が魅力的な場合は購買意欲がわいてしまって、稼ぐつもりが買い物をしたくなる可能性もあります。
思ったほど稼げない
ポイ活は、SNSなどで「副業」「稼げる」として紹介されていますが、思ったほどは稼げないのが現実です。
マクロミルに登録するポイ活の失敗しない活用法
ポイ活を始めるなら、失敗しないように次の点に気をつけましょう。
夢中になりすぎない
広告を見たり、ゲームをしたり、アンケートに答えるためには、神経を集中させてスマホの画面を見なければいけません。
ポイ活に夢中になりすぎると、家事や仕事がおろそかになるかもしれません。
稼げると期待しない
ポイ活は「副業」といえるほどお経済的にうるおうわけではありません。
「ほんの少しのお小遣い稼ぎ」として楽しむ程度にしておきましょう。
ポイ活以外の副業を探す
ポイ活を始めようと思っている多くの人が、稼げることを期待していると思いますが、やはりたくさん稼ぐためにはポイ活は現実的な選択肢ではありません。
経済的に充実するほど稼ぎたいなら、ポイ活を楽しみながら、ほかの副業を探しましょう。
ポイ活より稼げる副業
ポイ活は、楽しむぶんにはいいですが、副業としてはおすすめしません。
副業をするなら次のような仕事がおすすめです。
在宅ワーク
ポイ活を始めたいのは、おうちで稼げる方法を探しているからですよね?
今は、企業でもテレワークや在宅ワークを取り入れているところがたくさんあるので、「在宅ワーク、求人」とネット検索してみるのもいいでしょう。
派遣・アルバイト・パート
ポイ活のように自宅で簡単にはできませんが、おうちの近所でアルバイトやパートをするのもおすすめです。
派遣会社に登録しておくと、好みの条件に合った求人案内が定期的にとどくので便利です。
時短勤務
ポイ活をして稼ごうと考えるにいたるほど、事情があって時間が少ない人もいます。
今の時代は、3時間から勤務できる仕事などの時短ワークも増えているので、短時間で稼ぐことも可能ですし、短時間であってもポイ活よりはずっと稼げるのでおすすめです。
ラクに稼げる方法はない
ポイ活はスキマ時間にできるし、精神的ストレスもありません。
広告を見て、ゲームをして、アンケートに答えるだけでお金がたくさんもらえたらどれほどラクかと思います。
しかし、やはりラクなことで満足なお金は稼げないのです。
ポイ活の時間をスキルアップに使うのがおすすめ
ポイ活は、少額のお金を稼いだり、企業の取り組みを知るのにはおすすめですが、ポイ活している時間を自分のスキルアップや勉強に使うのが、さらに理想的です。
スキルアップすれば、ポイ活より幸せな次のような未来がひらけます。
- パソコンスキルを磨けば:在宅でデータ入力やプログラミングの仕事が可能に。
- 語学スキルを磨けば:海外との仕事や旅行を楽しめる。
- 資格取得すれば:安定した仕事やキャリアアップが可能。
得意なことができたり、自信のもてる自分になると、稼ぎやすい状況を自らつくっていけるでしょう。
小さく稼げるポイ活からスタートして、できる副業やスキルアップ方法を試してみましょう!