MENU

本当に安い!楽天モバイルに乗り換えて月額8,000円節約できた体験談

「スマホ代もっと安くしたいな~」と思いませんか?

節約上手の楽天モバイル

私は低収入のフリーターおばさんで、節約生活をしています。
そんな私が「これは本当に安い!」とうれしくなって、母にも乗り換えさせた楽天モバイルが具体的にどのくらい安くなるのか、安くなる使い方とその金額についておとどけします。

目次

自分次第でめっちゃ安くなるスマホ

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、新規購入も他社からの乗り換えもできる格安スマホサービスです。

私は、低収入フリーターおばさん。
お金がないけどスマホは必要です。
とりあえず、いつも買い物している楽天の格安スマホを買ってみました。
料金プランは「Rakuten最強プラン」
このスマホプラン、自分次第で本当に最強な安さになるのです!

楽天モバイルはどのくらい安い?

楽天モバイルのおすすめ料金プランは「Rakuten最強プラン」一択で、その安さは次のとおり。

いちばん安いときは980円

いちど「Rakuten最強プラン」を契約して、あまりスマホを使わなければ、勝手に料金はいちばん安い980円(税込1,078円)になります。

私は、低収入なので節約生活をしています。
家には光回線が通ってるので、動画は家で見て、外出先では見ません。
外でスマホを使うときは、SNS・メール・LINEと短時間のネット検索のみ。
そんな生活で楽天モバイルを使っていると、1か月の料金はなんとたったの980円(税込1,078円)

2ばんめに安いときは1,980円

「Rakuten最強プラン」のまま、動画を少し見たり、SNSをやったりすると、料金は勝手に少し増えて1,980円(税込2,178円)になります。

ある月は、家のネット回線が不具合でつながらなくなってスマホの「テザリング機能」を使いました。
いつもより楽天モバイルのギガを多く使ってしまったけど、料金は1,980円(税込2,178円)ですみました。

いちばん高くても2,980円

そのまま、動画をたくさん見て、ネットをたくさん使って、SNSもたくさんやると勝手に料金は2,980円(税込3,278円)になります。

楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、いくら使っても2,980円(税込3,278円)以上にならないので、ネットをつなぎっぱなしにする状態が長い人にも安心です。

たくさん見ても安い楽天モバイル

自分がどれだけ使ってるかがすぐわかるから使いすぎを防げる

楽天モバイルでは、自分がいま、どれだけギガを使っているかがひと目でわかるようになっています。
楽天モバイルのアプリを開くと、円グラフになって使用量と料金を教えてくれるので使いすぎを防げます。

専用アプリで国内通話も無料

電話をするときは「楽天リンク」という専用アプリを使えば、国内での通話料が無料になるのも楽天モバイルのいいところ。


楽天リンクアプリを使わずに、もともとスマホについてる通話機能を使った場合は、30秒につき22円かかります。

楽天ポイントで支払いができる

楽天モバイルの月額利用料は、クレジットカード・口座振替のほかに楽天ポイントでも支払いができます。
楽天ポイントがたまっていれば、請求額のすべてをポイントでまかなうこともできるので口座のお金が減らずにすみます。

保有ポイントや利用料金は人によって違います

携帯料金を安くしたい人におすすめ

楽天モバイルは、自分がスマホを使わなければすごく安くなるので、自己管理できて節約を楽しみたい人におすすめです。

「わ~、楽天モバイルめっちゃ安いじゃん!」とうれしくなった私は、母にも楽天モバイルをすすめました。

手続きが簡単【必要なもの4つ】

楽天モバイルは、最初の申し込みもネットで案内にしたがって入力していくだけだし、料金プランもとりあえず「Rakuten最強プラン」を選んでおけば間違いないので安心&簡単です。

申し込みのときに必要なものは次の4つです

1、本人確認書類

免許証やマイナンバーカードなどの写真付きの本人確認書類を、自分でカメラで撮ってアップロードします。

2、楽天ID

楽天モバイルの契約は、楽天IDと紐づけて行うので、あらかじめ楽天IDを作っておきましょう。
すでに楽天IDをもっている人は、それを使えます。

3、クレジットカード・銀行口座

料金の支払いに使うためのクレジットカードや銀行口座の番号を入力する必要があります。

4、スマホ本体

今のスマホを楽天モバイルに乗り換えたい人は、今使っているスマホを手元に用意しましょう。
楽天モバイルの契約と同時にスマホ本体も新しく買う場合は、スマホ本体は手元に不要です。

高齢者でもできる

かんたん手続きの楽天モバイル

大手キャリアから楽天モバイルに乗り換えて8,000円安くなった体験談

母は、大手キャリアのスマホを使っていて、月額料金は10,000円でしたが、私に言われるがまま楽天モバイルに乗り換えたところ、なんと1,980円(税込2,178円)にまで下がりました。

  • 大手キャリアの月額料金は10,000円
  • 楽天モバイルの月額料金は2,000円ほど

約8,000円の節約になった!

母は、SNSとLINEを少し使い、外出先で音楽を聞いたり動画を見るというスマホの使い方です。
動画を見るため、私より料金が高くなります。

自分のライフスタイルやスマホの使い方によって、楽天モバイルの料金は自動的に変動します。
自分が節約の意識をもって使い方に気をつければすごく安くなるし、もっと使えば自然と料金も上がります。

それでも上限2,980円(税込3,278円)

「つながらない」という口コミ・評判はホント?

楽天モバイルには、特定の場所や条件下において「つながりにくい」という口コミ・評判があります。

検証済み!家の中・ビル内・地下、ぜんぶつながる

私は、首都圏に住んでおり、自分の家・ショッピングモール・高層ビル・地下・路地裏、どこでも楽天モバイルがつながるので不自由したことはありません。

かなりの田舎や山奥は未検証

かなり田舎だったり山奥に行くと、楽天モバイルはつながらないという口コミ・評判も見かけますが、そこまで山奥に行くことがない私にはこの検証ができません。

解約のときの違約金もなし!

楽天モバイルは、解約するときの違約金もないので、やめたいときにゼロ円ですぐやめられます。
解約手続きもアプリでできるので簡単です。

楽天モバイルはデメリットなし

山奥やかなりの田舎でのつながりやすさが明確ではないことを除けば、楽天モバイルにデメリットはありません。

自分次第で安く料金をおさえられるので、ダラダラと動画を見たりせず、自分の時間も大切にできます。

私のおすすめ!

目次